![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() |
ラッカーシンナー(ラッカーうすめ液)![]() ※シンナーのみの御注文はお断りしております!塗料と一緒にご注文ください。 ラッカーシンナー(ラッカーうすめ液)です。
◎ : そのシンナーで溶かすのが最適です。
ラッカーシンナーとは?特徴 ラッカー系の塗料を溶かすことが出来るシンナーです。乾燥は早いです。 溶解力(溶かす力)が強く、様々な油汚れや接着剤、塗料を落とすことが出来ます。 特に当店のラッカーシンナーは溶かす力が強く、解けにくいとされるエポキシの塗料も一部溶かせます。 ガンや刷毛の洗浄や、手などについてしまった塗料を落としたりするのにもお使いいただけます。 注意点 ラッカーシンナーの中にはアルコール分が含まれます。 アルコール分は水分をよく含むのですが、2液ウレタンの硬化剤のイソシアネートは水と反応してゲル化(ゼリー状になったり)するので、とくに湿度の高い時期ですと塗膜が白ボケたりするので、2液ウレタンを薄めて塗装することには適しません。2液ウレタンにはウレタンシンナーをご使用ください。 (ガンや刷毛の洗浄程度ならOKです) またラッカー塗料の希釈の場合も、夏場や湿度の高い時期は乾燥が早すぎて塗りにくかったり白ボケる場合があります。 その場合はラッカーリターダーをご使用ください。 フタル酸、一液ウレタンなどの弱溶剤(塗料シンナー)で薄める塗料の塗装にも注意が必要です。 ラッカーシンナーは溶かす力が強いのでラッカーシンナーで溶かした塗料で塗ると、古い塗膜や、2回塗り以上する場合の1回目の塗膜を溶かしてしまい、かすれや縮みや膨れの原因となります。塗料シンナーをご使用いただくほうが安全です。 必要な量について刷毛塗りの場合は塗料に対して80?100%、吹きつけの場合は100?120%程度シンナーで希釈します。 ※吹きつけではガンの洗浄分のシンナーも必要です。
※16ℓのシンナーは安全上の観点からHP上から販売はしておりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
運営会社/株式会社タカラ塗料 営業時間:9:00〜17:00 定休日:土日祝日 大阪市西成区南津守4-3-17 |
関連サイト/ ラッカースプレー館 https://mixing-spray.shop/ 刷毛塗り全塗装 https://brush-carpaint.com How to paint https://howtopaint.gallery タカラ塗料オリジナル商品サイト https://takaratoryo.shop/ フォトデザインボード https://photodesignboard.shop |
支払・配送について 特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー お問い合わせ |