
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() |
画像データからの塗料の調色について写真や画像データからの調色について「この写真の色を作れますか?」 画像データからの塗料の調色が出来ない理由画像はモニターやプリンターの設定によって出力される色味が異なるPCやスマートフォンなどのディスプレイは、RGB(レッド、グリーン、ブルー) と呼ばれる光の三原色を使用して色を表現しています。 ![]() このように、スマートフォンで同じ画像を表示しても、機種や貼っている保護フィルムの種類等の影響で、色の見え方が異なります。 「では、モニター上で確認するのではなく、プリンターで印刷した色を参考にすれば良いのでは?」 ゆえに、画像データをお送りいただいても、それを当店のモニターやプリンターで出力した色と、お客様の見ている色が一致する保証はありません。むしろ異なってしまう可能性のほうが高いのです。 そもそも画像データの色と被写体の色が異なる写真に写っている被写体に色を近づけたいという場合がほとんどかと思いますが、そもそも画像データ内の色と、実際の色は異なります。 例えば、以下の画像の外壁と同じ色の塗料を作りたいという想定で、 ![]() この色を、印刷スピード「はやい」と「きれい」で同じ色を印刷してみました。 ![]() また、モニター上の色と実際の色を比較しても色味は異なります。このように、そもそも画像データの色は、被写体の実際の色とは異なる場合がほとんどです。 ![]() 画像の色と同じ色の塗料が欲しい時はどうすればいい?方法1. 被写体の色をカラーミューズで測色する
試しに、先ほどの画像の被写体である当店の外壁にカラーミューズを当てて、色を測ってみました。 ![]() ![]() スマホアプリと連動してリアルタイムで測った色が確認できます。実際に塗装されている「エントランスグリーン」の色名も候補に出ました。 ![]() 小型測色機カラーミューズはこちら>> 方法2. 色見本を送るもし、希望の色が塗られている被写体があまり大きくない場合は、 もし、どうしても画像データしかない場合は、 色見本をご送付いただく際は、こちらをご確認ください。 ![]() 油性、水性塗料で作成
塗装で使う商品タカラ塗料オリジナル商品
色にまつわる商品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
運営会社/株式会社タカラ塗料 営業時間:9:00〜17:00 定休日:土日祝日 大阪市西成区南津守4-3-17 |
関連サイト/ スプレー作成「ラッカースプレー館」 国内外の色見本から塗料作成「カラーセレクト館」 車専用塗料「車の刷毛塗り全塗装」 塗り方から塗料が選べる「How to paint」 タカラ塗料オリジナル商品サイト 床塗料専用サイト「床塗り.shop」 撮影背景板「フォトデザインボード」 |
支払・配送について 特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー お問い合わせ |